シンチャオ! サイゴンノオトのわん吉です。
みなさま、ご存知でしたか? ピーフォーさんの新しいお店が虎ノ門にオープンしました!
虎ノ門のど真ん中にベトナム食堂が登場!
そのお店とは、東京港区のオフィス街、虎ノ門のど真ん中に登場したベトナム食堂のバインセオサイゴン。
虎ノ門アルセアタワーの1階にオープンした虎ノ門マルシェのなかにあります。
お店に近づくと、ベトナム人スタッフのみんなが「シンチャーオ!(ベトナム語の「こんにちは!」)」で明るく迎えてくれます。うれしい♡
ハノイの街並みをイメージしたペールグリーンのトタン屋根風の装飾。食欲をそそる食堂の看板。もうここはベトナムだ〜♪
虎ノ門のど真ん中なのに、まるでベトナムの食堂にいるような旅気分になって着席!
すぐにベトナムの蓮茶(ロータスティー)がサービスされました。
どれもおいしそうなベトナムごはん、さっそく注文!
ランチタイムのメニューは写真入りで、見ているだけですでにおいしさ満点。目が釘付けになった生姜と青ネギ入り鶏肉の玄米フォーセットをさっそく注文!
ちなみに、玉ねぎスライス、葉野菜盛り、青ネギ、黒豆もやし、パクチーなども別料金で追加できます。超大盛りも!
カウンターで待つ間に、目の前のかわいい赤いカゴに入っているベトナム調味料を予習。
チリソースとヌクマムとベトナムのお酢と自家製サテ。ベトナム式に自分好みの味を作るのもおすすめ!との説明を読んだら、そうしてみたくなっちゃう。
まもなくフォーセットが運ばれてきました! わぉ〜おいしそう♡
きれいに包まれた生春巻きはオレンジ色のソースにつけて、フォーには手前左の香味野菜やレモン、チリをお好みでトッピング。
フォーはたいてい米が原料の米麺ですが、こちらは玄米フォー!紫っぽい麺がかわいいし、ヘルシー感出てます!
生姜たっぷり、ネギもたっぷり、優しいスープで心も体もあったまります。
合間に野菜たっぷりのフレッシュな生春巻きもいただきました。ピーナツ入りのタレもおいしくて3口で完食。
グルテンフリーやヴィーガンのベトナムごはんも充実
バインセオサイゴンではグルテンフリーやヴィーガンメニューも充実しています。
例えば、野菜と厚揚げのフォーセットは、やさしい野菜だしスープのヴィーガンフォー。
セットでついてくるアボガドの生春巻きはかなりおいしい。
ガツンといきたいなら、鶏の唐揚げご飯とミニフォーのセットでしょう。
ガツンと書きましたが、こちらもじつはグルテンフリー要素が!唐揚げの衣がグルテンフリーの米粉なのだそうです。しかもレモングラス味。ごはんはキヌアと黒米入りでヘルシーですね♡
こちらはベトナム日替わり定食セットとミニフォーのセット。量はたっぷり、そして野菜もたっぷり。
食後にはベトナムの定番、ベトナムコーヒー練乳入りを追加オーダーして、ランチを〆てみました。
虎ノ門マルシェへGO!! 黄色いお月さまロゴのバインセオサイゴンを目指そう!
虎ノ門マルシェは銀座線の虎ノ門駅からも日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅 からも徒歩3分。南北線の溜池山王駅からも歩いて5分という便利な場所にあります。
厳選されたグルメのお店が11店舗。虎ノ門マルシェの共有スペースで食べても、お店の専用スペースで食べても自由。お会計はすべてキャッシュレスです。
最新のオフィス街にあるのに、気楽にふらっと立ち寄りたくなる、そんな温かい空気の漂うグルメスポットでした。
アルセアタワーは虎ノ門病院のすぐ隣に凛々しくそびえるオフィスタワー。その1階に虎ノ門マルシェがあります。
通り沿いのテラス席から入ってもよし、ビルの中からアクセスしてもよし。
ビルの中から入り、テラス側の席を進むと、奥にロゴが見えました。バインセオサイゴンだ〜!
目印は黄色いお月さまのロゴ!
外のテラスからもよく見えるバインセオサイゴン。
カウンター席もありますし、カウンター越しに注文もOK!
周囲は虎ノ門ヒルズやホテルオークラなど、名だたる名所がたくさんあります。
虎ノ門に行くときには、最新グルメスポットの虎ノ門マルシェへ。バインセオサイゴンのベトナムごはんとベトナムの雰囲気をぜひぜひ楽しんでくださいね!