シンチャオ! 「サイゴンノオト」のメーやんです。
長かった雨季が終わり、乾季がやってきました。昼間は相変わらずの暑さですが、朝晩は涼しくなってきたので過ごしやすいなあと喜んで、窓を全開にして寝たら、うかつにも風邪をひいてしまいました。この季節、時々寒そうにしているホーチミンの人を見て、不思議がっていた自分の体もどうやらここ、ホーチミン仕様に変わってきた模様です。
熱も出て、喉も痛い。あー、なにか飲み物が欲しいな、買いに行こうかなと思って、ふと思い出しました。
そうだ、日本にあったものがない。それは「自動販売機」です。コンビニはここ一年で急速に増えましたが、自動販売機はあまり増えません。日本とはまたちょっと様子の違う、ゆっくりペースのジュースの自動販売機をたしか、動物園で一度見かけたっきりなのです。
では、どんなところでベトナムのみなさんが飲み物を買っているのかというと、、、

レストランの前や、歩道の脇に出る小さなお店。たばこなども置いてあったりします。飲み物はもちろん冷えておりませんが、氷を入れてくれます。オレンジなどのフルーツをその場で絞ってくれるお店もあります。サトウキビジュースやさん、ココナッツジュースやさんなんかは、まさに南国ベトナムならではですね。
お次はこれ。バイクでジュース屋さん。

ぐるぐると走りながら、お客さんからの声がかかるとシュッと止まってジュースを用意してくれます。氷や持ち帰り用の袋もカフェソダ(ベトナムミルクコーヒー)のセットも全部このバイクに揃っています。ハンドルに数々の袋がぶら下がっているんですよ。
風邪ひきのメーやん、バイクのジュース屋さんを呼び止める力なく、ずっと寝ていてぼさぼさになった頭を隠しつつ近くのスーパーへ行ってきましたよ。人に会わずして買える自動販売機のよさを実感しながら!
もちろん、スーパーやコンビニでも買えるジュース。ですが、まだまだ写真のような小さなお店やバイクのジュース屋さんが、日常の風景としてベトナムの生活の中にあります。
最後にこんなツワモノをご紹介。バインミー(フランスパンにいろいろな具をはさんだもの)を買っていたおばさん。遠くに見えた、バイクのジュース屋さんを大声で呼びよせました。食べ物と飲み物を同時にGetです。ゆくゆくはこのくらいになりたいものですね(笑)