シンチャオ! サイゴンノオトのわん吉です。
今週末はベトナム最大のイベント、旧正月の「テト」がやってまいります♪
先月のクリスマスに引き続き、街中がかなりわさわさウキウキしていますよ。
テトを彩るのは赤と黄色。
旧正月用に、パカッと割った中身が赤のスイカと黄色のスイカが並んで売り出されるくらい、
街は赤と黄色のおめでたい色であふれています。
テトの主役といえば、南部では黄色い花。北部では赤い花です。
ホーチミンでは黄色が主流。こんな梅の造花もあちこちにあります。
見えますかな?
お店のショーウインドーにも黄色い梅の花のシールがペタペタ貼られています。

見上げる角度の飾りには黄色い梅が多いのですが、
地面に置くお花はなんといっても菊です。
ひまわりもありますが、やっぱり菊が圧倒的です。
日本では菊は仏壇にささげる花なので、
ベトナムではおめでたい花として玄関先や家の中に飾られているのを見て
最初は驚きましたが、もう慣れました(笑)。
車の荷台にこんな風に積んだ菊の鉢たちも、この季節の風物詩。

こちらはバイクの荷台に山盛り菊を載せて、デリバリー中。
「オレは菊を載せてるんだぜ♪」とちょっと胸を張っているっぽい。

こちらはホテルのエントランス。
腕組みのおじさんがお花屋さんに「これはあそこで、あれはここで」
と熱く指示して、お正月用の飾りつけをしています。
干支の馬がなんともリアルなんですねぇ。

南部のホーチミンの飾りつけは黄色の花が主流。
一方、ハノイはお花が赤なんです。
ハノイの写真がお見せできないのが残念ですが、
こんな感じで赤がメインです。

赤と黄色のおめでたいもの☆といえば、お年玉袋。
この派手な袋にちょっとお金を入れて、
普段お世話になっている人たちにどんどん渡しちゃいます。
一年に一度の大盤振る舞いですから、わん吉も奮発しますよ(笑)。

街の中心部は黄色いお花があふれています。
ベトナムのみなさんが福いっぱいのテトを迎えられますように♪
