シンチャオ!サイゴンノオトのぴょんこです。
雨季に入って、ホーチミンは毎日よく雨が降っています。
そんな中、久しぶりに電車に乗ってザボン村に行って参りましたよ。
ザボン村については何度か書いていますが、
今回はザボンの実が樹になる様子をたくさん見ることが出来ました。

3~4ⅿ ほどのさほど大きくも太くもない樹に、大きなザボンがいくつも実をつけています。

ひとつ1kg以上にもなるザボンです。ザボンの樹はがんばり屋さんだなあ。

ザボンの花は、白い可憐な花。くちなしのような甘いよい香りがします。

花が咲き終わると、やがてかわいい実をつけます。
すだちのような小さなこの実が、収穫できるほどに育つまでは
何と6ヶ月もかかるのだとか。

この日も、ザボン尽くしのランチをいただきました。
ザボンのサラダ、ザボンの皮の白い部分のフリッター、
ザボンのチェー、ザボンのお酒…。
自然の恵みに感謝!

ところで、こちらもザボン村の敷地内にあった木ですが、
何の樹でしょう?栗のような実がなっています。

この写真でわかった方、さすがです!
チョムチョム(ランブータン)ですね!
こちらは高い樹になるのだと初めて知りました。
ザボン村から少し遠回りをして、車でカフェに寄りました。
「Gió Và Nước Cafe」(風と水のカフェ)というステキな名前のカフェです。
日本で学んだこともあるという、ベトナムの有名な建築家が
設計されたというこのカフェは、竹を組んで屋根と柱を作っていました。



池を囲むように設計されたカフェは、壁もなく、
確かに風と水を感じられて、自然の中にくつろぐような開放感がありましたが、
ムード満点のベトナム歌謡曲が大音量で流れていてちょっぴり残念でした。
姿は確認できなかったのですが、鈴虫らしき虫の音がずっと
聞こえていたので、こちらをずっと聴いていたかったです。

ちなみに夜はライトアップされて、こんな雰囲気になるそうです。
ステキですね。
(http://giadinh.vnexpress.net/tin-tuc/nha-dep/khong-gian-song/cafe-gio-va-nuoc-2935589.htmlより)

帰り道で、ライチを売る車に出会いました。
北の町から、みな売りに来ているのです。
ライチをいただけるのは、一年でこの時期だけ。
ライチの季節が一番待ちどおしいという友人もいます。
一年中暑くて、季節感のないホーチミンですが、
またライチの季節がきたのだなあと、感慨深く、
ぴょんこも買い求めて帰宅しました。
ザボン村【Quan lang buoi Tan Trieu (Nam Hue)】
109/7 Huong lo 9 ap Vinh Hiep(Cu lao Tan Trieu), Tan Binh, Vinh Cuu, Dong Nai
【Cafe Gio Va Nuoc】
6/28T Khu Pho 3, Tran Binh Trong St.,
Phu Tho Ward, Thu Dau Mot, Binh Duong Province