シンチャオ! サイゴンノオトのわん吉です。
8年ぶりにホーチミンを訪れました。相変わらず街は賑やか。車も随分増えていましたが、人々の足であるバイクももちろん行き交っています。

路上には屋台やカフェも健在で、みんな麺をすすったり、コーヒーを飲んだり、おしゃべりに興じたり。



街は以前にも増して活気があり、新しいお店もたくさん出現しています。
どっしりとぶら下がっていた電線の太い束も地中化が進み、年明けにはいよいよ地下鉄も開通予定とのこと。この10年ほどの間に経済もググッと成長した様子が感じられました。
路上で三角笠のおばちゃんたちが切り盛りする屋台もまだまだ盛況ですが、驚くのはセンスのいいおしゃれなショップやカフェがものすごく増えていること。
フランス統治下時代に影響を受けたフランス文化とベトナム文化のミックスカルチャーが、よりハイセンスな形で花開いていました。
今回わん吉が訪れたおしゃれなお店をご紹介しましょう〜!
ベトナム産カカオのチョコレートを世界に広めたマルゥ・チョコレート(Marou Chocolate)
2010年にベトナムで出会った2人のフランス人が、ベトナム産カカオの品質に惚れ込んで、立ち上げたチョコレートブランドです。
ワインや日本酒を味わうときに産地の違いを楽しむように、チョコレートもそれぞれの産地の風味を楽しまなくちゃ。
マルゥはベトナム各地に散らばる、それぞれのカカオ産地の風味を楽しめるような「シングルオリジンチョコレート」を打ち出しています。
フラッグシップ店舗はベンタン市場近く。ラボも備えた大きなショップ&カフェは、楽しくて和やかな雰囲気です。カフェで販売しているペストリーやケーキ類は、おいしそうすぎて目移りしちゃいます。

ここでいただくチョコレートドリンクが絶品!パン・オ・ショコラもおすすめです。

お土産にギフトボックスを購入。かわいいです。

後日、箱を開けた中身はこんな感じ。おいしくてあっという間に胃袋へ。

テイクアウトでパン・オ・ショコラとブラウニーなどを購入。袋もかわいくて、眺めているだけでもいい気分。

📍Maison Marouフラッグシップショップ:167 – 169 CALMETTE ST, D1, HCMC
ホーチミン市内のあちこちにMaison Marouのお店がありました。どこもかわいい店構えで入りたくなる。そして入るとおいしそうで、ついつい買ってしまう、の好循環。

📍ホーチミン郵便局そばのこちらのショップ:57 NGUYEN DU, BEN NGHE, D1, HCMC
◉ Marou Chocolate Webサイト(Marouのチョコレートについて)
◉ Maison Marou Webサイト(Marouの商品やショップについて)
ベトナムNo.1のコーヒーブランドのハイクラスカフェ、チュングエン・レジェンド(Trung Nguyen Legend )
ベトナムコーヒーと言ったら、1番目か2番目に名前が挙がるのが有名なチュングエンコーヒー。
ベトナムのおじさまたちが朝から集い、濃いベトナムコーヒーをゆっくり嗜む、どの街にも必ずあるコーヒーチェーンです。
このコーヒーチェーンに新業態が生まれていました。レジェンドという名前が加わった、おしゃれで気品高いカフェです。

店で出てくるベトナムコーヒーフィルターは、アルミ製ながら高級感漂う仕上がり。店内でも販売しています。

ひさびさのカフェ・スア(Cafe Sua)。練乳入りの定番ベトナムコーヒーです。コーヒーの風味を味わいたくてホットで頼んでみました。濃いけれど飲みやすくおいしかったです。
このコーヒーフィルターにはベートーベンの肖像画が。ナポレオンのバージョンもありました。

トレイの上には、フランス人哲学者モンテスキューの一文が。
「The coffee shop is the only place where grand plans and utopian dreams are made(コーヒーショップは壮大な計画とユートピアの夢が作られる唯一の場所です)」。
なるほど。

ベートーベンといい、モンテスキューといい、文化サロンのようなカフェですね。

📍ホーチミン郵便局そばのこちらの店舗:80 NGUYEN DU, BEN NGHE, D1, HCMC
◉ Trung Nguyễn Legend Cafe ウェブサイト
ホーチミンの先駆けセレクトショップ、リュジーヌ(L’Usine)
ホーチミンのショッピングストリート・ドンコイ通りにあった店舗がレタントン通りに移転していました。フレンチコロニアル感あふれる素敵空間はやっぱり健在。

生活雑貨や服など、オリジナルからセレクトアイテムまで。ショッピングもカフェも楽しめるお店です。

立ち寄ったお手洗いも素敵。ここにある長椅子にずっと座ってられそうです。

📍レタントン通りの店舗:19 LE THANH TON, BEN NGHE, D1, HCMC
曲線が魅力的なカラフルなベトナム陶器、アマイ(Amai)
10年前にアマイのカラフルな陶器を初めて見たときの感動を思い出します。
石こうの鋳型に注入し,乾燥させて成形するスリップキャスティング技法で作られた陶器。
以前よりも色の展開も増えて、よりカラフルになっていました。お皿やカップを組み合わせてもよし、色合わせも楽しめる、魅力的な食器たちです。

一角に小さな動物たちコーナーがありました。かわいい。連れて帰りたかったけれど、ガマンしました。

イルカの飾り。チャリンチャリンとよい音がしました。

📍Amai ドンコイ店:76 DONG KHOI, BEN NGHE, D1, HCMC
ホーチミンに出現したストリートファッション地下街、ザ・ニュー・プレイグラウンド(The New Playground)
ホーチミンの中心部に原宿のような一角が誕生していました。古いビルの地下に集まった、小さいけれどおしゃれなファション、アパレル、雑貨店。ベトナムの若手デザイナーのショップたちです。
今のベトナムの若者たちのトレンドが感じられて、楽しい場所。わん吉は目に留まったリーグ・スポイルド(League Spoiled)の小さなバッグを買いました。

📍League Spoiled:The New Playground 26 LY TU TRONG, BEN NGHE, D1, HCMC
今回は、ひさびさのホーチミンで心に留まったおしゃれスポットをご紹介してみました。いつかホーチミンを訪れたときにはぜひのぞいてみてくださいね。
とっても楽しかったです、ホーチミン!