桜も咲いて日に日に暖かくなり、ベトナムアイスコーヒーのおいしい季節になりました。
ベトナムでコーヒーを飲む人は、朝起きてコーヒー、仕事前にコーヒー、昼休みもコーヒー、いつでもコーヒーを飲んでいます。「コーヒー飲みにいきませんか?」と、親しみをこめて気軽に誘い合います。

ホイアン市場にて。朝早くから働いている市場の人向けに、すぐ出せるようにとコーヒーをドリップしています。注文が入ったらすぐに配達に出られるように、ノンラー(菅笠)をかぶっています。

リバーサイドのおしゃれなカフェにて。 ストレートアイスコーヒーと、コンデンスミルク入りのアイスミルクコーヒー。 クラッシュアイス入りは、サイゴン式です。氷が小さいので、すぐに冷たいコーヒーを飲むことができます。

ごろんと大きな氷の入ったオンザロックは、ダナンやホイアン、フエなどのベトナム中部式のコーヒーです。濃いめのコーヒーをゆっくりと味わいます。ベトナムでは、お茶がサービスで出ることが多いです。

ベトナムミルクコーヒーのいれ方は、耐熱性のコップにコンデンスミルクを注ぎ、コーヒーの粉がプレスされたコーヒーフィルターをのせて、熱湯を静かに注ぎます。ふたをしてコーヒーを蒸らしつつ、ドリップされたコーヒーが一滴ずつ落ちるのをゆっくり待ちます。コーヒーが落ちきったら、ふたを開けそのまま受け皿になるようにテーブルに置き、コーヒーフィルターをのせます。スプーンで混ぜれば、甘くて苦みの心地よいベトナムミルクコーヒーのできあがりです。ほっと一息つけるコーヒーの時間を楽しみます。