ホーチミン7区で月一で開催されている手づくり市に行きました。仲良しの友だちと出店していたり、大学生が商品をつくって販売していたり、フレンドリーで若さあふれるマルシェでした。

自然食材でつくられているベトナムスナック屋さん。

Bắp Rang Cay (バップ・ラン・カイ)は、とうもろこしを揚げたピリ辛で甘めのスパイシースナックです。ラベルのとうもろこし、唐辛子、砂糖、塩のイラストは一枚一枚手描きです。一粒食べはじめるととまらないくらいにおいしかったです。

オリジナルデザインの洋服屋さん。カップルでつくっているのかな?シャツとパンツスタイルがシンプルでステキでした。

革製や布製のオーダメイドの靴。柔らかい素材で履き心地が良さそうです。


陶器製のアクセサリー。生物や民族のモチーフがナチュラルで存在感あります。

自然素材でつくられたコスメ屋さん。

緑豆、ブラウンシュガー、ジンジャー、オーツ、シナモン、イエローターメリック、緑茶、ブラックターメリック、小豆、米ぬかをパウダーにしたものもブレンドして使うそうです。

プチケーキ屋さん。おいしそう〜、甘いいい香りがします。

丁寧につくられたカラフルでかわいいケーキ。お花畑のようでした。

ナチュラルテイストの洋服屋さん。彼女は日本語がとても上手でした。

カメラのストラップ、キルティングのポーチ、布製のネックレス、ブレスレット。ひとつひとつがオリジナルの一点ものです。

手づくり石けん。写真右の生成りと赤色の石けんは、ベトナムの赤いおこわの「ガックの実」で色づけされています。ガックの実には皮膚をすこやかに保つ成分が入っているそうです。

こちらもナチュラル素材の手づくり石けんです。ほのかな香りとやさしいアースカラーにいやされます。石けんワークショップもあるそうです。シアバターもありました。

植物の葉やつるでつくられたバッグ。カラフルなジュートの手さげバッグなど。

キャンバス地にデザインされた肩かけバッグ。

ターメリック&ジンジャーの石けん、ガックの赤い実の成分が入っている石けんと、ココナッツオイルを買いました。使うのが楽しみです。