
Chợ Văn Lâm (チョー・ヴァン・ラン)、ヴァン・ラン村の市場に行きました。
地元でとれた旬のものや屋台をのぞいたりして市場めぐりは旅の楽しみのひとつです。

色鮮やかな名産の赤わけぎです。赤い根の部分をスライスして炒めものなどに使います。
ヴァン・ラン村があるニントゥアン省はベトナム中南部東シナ海沿いに位置していて、岩やサボテンが広がる乾燥地帯のため、育てられる作物が限られていますが、赤わけぎ・にんにく・赤とうがらしなどが栽培されています。

チャム民族のぶどうもニントゥアン省の特産として有名です。みずみずしく透明感があり、マスカットに似たすっきりとした甘みと酸味のバランスがほどよくとても美味しいです。ワインにするとさわやかな余韻と甘みもありフルーティー。ワインといえばニントゥアン省の隣にあるダラット産(ラムドン省)のフランス式ワインが有名ですが、チャム民族のワインはぶどうの種類も味にも違いがあるようです。
*ダラットワイン用のぶどうもニントゥアン省で広く栽培されています。

カゴに入ったフランスパンにテーブルパン。焼きたてほやほやです。バイン・ミー(サンドイッチ)屋台もありました。

お母さんが一仕事を終えて、子どもたちをバイクに乗せて帰るところです。前の赤いカゴには野菜や果物の重さををはかる秤に日用品を乗せて、後ろのカゴにはアボカドがたくさん入っていました。アボカドは隣のラムドン省(ダラット)の名産なので、仕入れてきたものなのかもしれません。ニントゥアン省は乾燥地帯で海岸沿いにあるため海のめぐみがあり、隣のラムドン省は高原地帯のため森のめぐみのあるところです。