single.php

VOL.119 旧暦お正月の粽(ちまき)づくり…2

release : category : ベトナム〜おいしい散歩〜

お正月の粽(ちまき)づくり…1の続きです。

フエはお正月のお供えのために、四角いBánh chưng(バイン・チュン)と円筒のBánh tét(バイン・テット)をつくる習慣があります。
banh chung banh tet-1

皮なし緑豆を茹でて、水分を飛ばしながらつぶしたものを冷ましています。もち米は洗って笊(ざる)にあけてバナナの葉で包む直前に塩をまぶします。
banh chung banh tet-2

円筒のBánh tét(バイン・テット)のつくり方は、バナナの葉脈や葉の裏表をみて巻きやすいように重ね、もち米をのせて、豚肉にたっぷりのコショウと塩、赤にんにくで下味をつけたものをのせていきます。
banh chung banh tet-3

緑豆あんをのせてもち米で覆い、バナナの葉で筒状に包みます。
banh chung banh tet-4

もち米を隙間なくめいっぱいに入れて、竹の紐でぎゅっと巻きます。
banh chung banh tet-5

四角いBánh chưng(バイン・チュン)は、型を使って包みます(型を使わずに包む方法もあります)。
banh chung banh tet-6

型にバナナの葉をのせます。
banh chung banh tet-7

もち米を茶碗1杯ほど入れます。
banh chung banh tet-8

緑豆あんと下味をつけた豚肉をのせます。
banh chung banh tet-9

もち米で隙間なく覆い、バナナの葉で包みます。
banh chung banh tet-10

円筒のBánh tét(バイン・テット)よりも長い竹の紐で、一巻きに巻いていきます。
banh chung banh tet-11

お正月の粽(ちまき)づくりは家庭によってつくり方があるようです。親戚のおばさんが来て、我が家の粽(ちまき)を説明した後、緑豆あんを多めにして豚肉と混ぜはじめました。さらにコショウと塩をふります。食べた時に肉汁が緑豆あんにじゅわっとしみているので、味がぼやけないようにスパイシーにしっかり下味をつけておきます。
banh chung banh tet-12

豚肉入りの緑豆あんを丸めたものは、四角いBánh chưng(バイン・チュン)につかいます。
banh chung banh tet-13

棒状にしたものは、円筒のBánh tét(バイン・テット)につかいます。
banh chung banh tet-14

半日がかりで、包んだ粽(ちまき)を大鍋に敷き詰めていきます。一晩かけて茹であげるとバナナの葉の色と香りがもち米に移ったおいしいお正月のちまきの完成です。

 

フォトグラファー 青木由希子