シンチャオ! サイゴンノオトのわん吉です。
お昼どきが近づくと、路上食堂のおばちゃんたちも準備に熱が入ってきます。
三角傘のノンラーをかぶったおばちゃんはなんと揚げ物中。
パチパチという油の音が路上に響いております。

さてさて、おばちゃんたちのファッションにご注目。
花柄プリントのかわいい上下おそろいを着ていまして、
わん吉なども最初の頃は「ベトナム女性はパジャマで外出する!」と驚いておりましたが、
観察を続けた結果、これは「Do Bo(ドーボー)」という普段着であることがわかりました(笑)。
パジャマではなく、外出OKの普段着です。
ドーボーの意味は「上下おそろい」ということ。
そうなんです!それはもう、じつにおそろいで。

南国のホーチミンでは色彩感覚も鮮やか。
おぉ!っと驚くようなビビッドな柄にもちょくちょくお目にかかります。

素材はストレッチ素材のポリエステルが主流です。
ポリエステルと聞くと暑いイメージがありますが、
アジアでよくあるポリエステルはひんやり感たっぷり。
また、ストレッチなので、ボディーラインもややくっきり(笑)。

この普段着のドーボー、市場でもよく売っていますが、
オーダーで仕立てる人も多いようです。
よーく見てみると、仕上がりのラインや、パンツの長さや、
襟元のフリルや、袖口のリボンなど、みなさんそれぞれにプチこだわりがあるのがかわいい♪
今度ホーチミンにいらしたらぜひ、ドーボーファッションにも注目してくださいね。
そしてよろしければぜひ一着、着てみてください。
サイゴンノオト編集チームは、そのあまりの着心地のよさに感動しましたよ!