シンチャオ!「サイゴンノオト」のぴょんこです。
ベトナムの皆さんは、ご先祖さまを祀ったり、台所(かまど)の神さまや商売の神さまにお供えをされたり、とっても信心深いのですよ。
今回は、お店で祀られている神棚をご紹介しましょう♪

こちらは、写真屋さんの床に置かれた、電光装置付きの立派な神棚。
左がお金の神さま(Thần Tài)、右が土地の神さま(Ông Địa)だそうです。
小さい神像ももう一対ありますね。
お線香やお花、果物、にんにくなどが定番のお供えです。

こちらは、パン屋さんの中の神棚。白いお皿に置かれているのは、チョコデニッシュです!

国営デパート内の靴屋さんの棚にも、財神と地神が並びます。
すいかがお供えされてますね。

レジカウンターの脇にも小さな神像が祀られています。
お供えは御酒とお豆でしょうか?かわいらしいですね。

にんにくとお花がこんな風に盛られたお供えもあります。乙女チックなにんにくですね。
香りの強いにんにくは、日本ではお供え物には適さないとされていますが、ベトナムでは主役級の扱いなんですね!
どんな意味があるのか知りたいです。