シンチャオ! 「サイゴンノオト」のメーやんです。
去年の雨季に窓を開けっ放しにしてでかけ、帰ってきたら大きな水たまりが各部屋にできていてびっくり。あまりの水たまりっぷりに子どもと笑ってしまった思い出があります。最近徐々に、スコールが降る日が増えてきました。昨年の教訓を生かして、今年は出かける前は窓を閉める!を忘れないように気を付けています(あたりまえ、なんですがねぇ。ついついです…)。
さて、先日、英語圏の友人が不思議そうに話しました。「レジデンスの受付のお姉さんが、私に突然、Do you eat lunch?って聞いてきたんだよねー。」と。「お腹がグーってなったのを聞かれたんじゃない?」「お金なさそうに見えたんじゃない?」と友人たちの意見。「ランチに誘ってくれたのかなぁ。。。 いつもそんなこと言わないのにおかしいなぁ」と彼女は首をかしげるばかりでした。
こんなやり取りを聞いていたメーやん、ふとベトナムの人のあいさつをひとつ、思い出したのです。それは「Ăn cơm chưa? (ご飯食べた?)」です。「Xin chao!」「Chao anh!」などのあいさつの代わりに親しくなると使うんだよ、と習ったこのフレーズ。英語に直訳してみると・・・もしかして「Do you eat lunch? 」になるのでは??? それを伝えると、「な~んだ。そうそう、Ăn cơm chưa? のつもりよー」と気付き、みんなで大笑いとなりました。
英語の「Hi! How are you?」や、日本人の「今日は暑いですね~」のようなお天気話と同じように軽いあいさつに使うらしく、食べたか食べていないか、何を食べたかなどなど丁寧に答えなくてもよいようです。もちろんご飯に誘ってくれているのでもありません(笑)。 受付のお姉さん、きっと顔見知りになった彼女に親しみを込めてあいさつしたんでしょうね。
メーやんの英語もベトナム語もこんな風に相手の頭に「???」を飛ばしていることでしょう。いろんな国の人が入り混じるホーチミン。いろいろな言葉と文化が触れ合い、その違いがとってもおもしろく感じられたエピソードでした。



写真は3人で取材時に食べたお昼ご飯です。安くっておいしいのです。
こんなおいしい料理があふれるベトナムらしい「ご飯食べた?」のあいさつが一気に身近になりました。