鍋と毛布があります。鍋料理ではないのですが、

ヒントは、ベトナム民間療法のひとつ。

毛布をかぶって、実は私が薬草サウナをしているところです。

薬草サウナは薬草と鍋と毛布があれば手軽にできます。
鍋にはレモングラスなどのハーブ(薬草)に水と天日塩の結晶を一握り入れて、熱々に蒸されたものが入っています。鍋の前に座って毛布をかぶり、フレッシュハーブの香りに癒されつつ、鍋の中のハーブを箸でかき回して蒸気を調節します。
じわじわ〜っと汗をたくさんかいて呼吸も深くなり、とても清々しい気分に!風邪を引いてすっきりしないときや体調を崩しそうなときに、薬草サウナをすると元気になります。

サウナの後のみかんジュース(Nước Cam ヌック・カム)は格別。
ベトナムのみかんは種類が豊富でこれは皮が厚めで緑色。果肉は鮮やかなみかん色です。少し酸味が強いのでグラニュー糖を入れて飲みます。「搾りたてを飲まないと苦くなりますよ」と教わったのでゴクゴクと飲み干しました。甘酸っぱくておいしい!サウナもジュースも手づくりで、ありがとう。