今、ベトナムのホーチミンに来ています。
一年前に訪れたときは、ベトナム初の地下鉄工事をするために、老舗の国営百貨店が閉店を惜しまれながら最終セールをしていました。

現在の様子です。街の中心地でメトロ1号線の工事がはじまっていました。
ベトナムと日本の大きなプロジェクトは、2020年の運行開始をめざしているそうです。

JICAや大企業の名が列なります。ここはオペラハウス(市民劇場)駅がつくられるところです。

近くのグエンフエ通りは歩行者天国になっていました。フランス統治時代の面影は薄れて新しい街になっていくようです。
新しいアスファルトの上を歩きながら、20年前にはじめてベトナムに訪れたころを思い出しました。落花生やヤシの実ジュースを売っていた子どもたち、物乞いの若いお母さんと幼い兄弟たち、足の不自由な女の子が板に車輪をつけたボードを乗りこなし、グエンフエ通りの交差点を行き来していたことにただ圧倒されていた20年前のことを。